ビタミンCなんて、ジュースにもいっぱい入っているし、そんな効くか効かないかわからないもの、買ってまで飲むなんて・・・。ですよね。ただ、経験的に、風邪のひき始めに飲むと軽くなるということはわかっていました。そして、昨年度は、別の狙いできちんと飲み始めたら・・・本当に風邪が軽かった・・・
15年発売NEC LaVie にメモリ増設。フリーズで仕事が止まります。
パソコンの調子がよくありません。 原因はわかっています、たぶん。メモリが足りないのです。使っているパソコンは、NEC LaVie Direct NS(e)PC-GN15CJSA4 これにメモリを増設できるのでしょうか?調べてみました。
音声認識が予想以上に正確。googleドキュメントを使用してみよう
2017-06-22更新 この記事は5分で読めます。
音声入力になると簡単?頭の中で考えたことがどんどん入力されていく感じ?実際にやってみると本当にそうです。しゃべったことがご入力されず、どんどん変換されていく様子は見ているだけでも楽しくなります。逆に、考えるのが追い付かない感じ。試してみませんか?
変更損も。biglobe光代理店から「auひかりの契約が2年経過した方に」と電話が来て
(2017-06-25に更新)
1週間ほど前の夜、突然かかってきた電話。よくありますね。光回線の業者からの電話でした。話を聞いたら得することばかり・・・。でも、よく計算したら、我が家の場合は大損でした。 続きを読む
りんご畑にヒノキを植林。簡単には後継者になれない事情
何十年もりんご農家を続けてきた両親ですが、90歳が間近に迫り、もうこれ以上手広くりんご栽培をすることはあきらめました。そのまま子供世代に引き継ぐということが難しいということは、当然わかっています。今はどう縮小していくかを家族で考えています。
毎日ブロッコリー。農家はいつも採れた野菜を美味しいと思える?
農家のお仕事4月スタート。まずは種や苗を山ほど買います
4月は農業がスタートする季節です。
じいさんやる気満々・・・1年半前は要介護4だったのに
WordPressに更新マークが。BackWPUpでバックアップに挑戦
WordPressのダッシュボードに更新マークが出ていました。
開くと、「WordPress4.7.4 が利用可能です!更新してください。」とあったので、ポチッとしようと・・・ん?
バックアップを取るように指示がある・・・。 続きを読む
美部屋への道。本棚の本をジャンル別に集めたら思考が丸見え!?
片付けというのは、ほこりとの戦いです。本を何年も読まないでいると、うっすらとほこりをかぶります。そのほこりにめげず、今回はジャンル別に集めます。おそらく1000冊を超えるような蔵書数だと、買ったことさえ忘れているものがあるはず。でも集めたら自分の頭の中が丸見えに!?
美部屋への道。文房具の次の片付けは本。5年以上読まなかった本は読まない
本棚は、とりあえずの本置き場にすぎませんでした。問題は、その本棚が家のあちこちにあり、いつのまにやらマンガだけで4千冊越え、その他の本がやはり同じくらいあるということ。本をスッキリさせなければ、美部屋への道は開けない・・・
最近のコメント